KOGAKE BLOG - 息子1人の3人家族。日々の生活に役立つアイテムや情報を発信中! https://kogakeblog.com 息子1人の3人家族。日々の生活に役立つアイテムや情報を発信中! Thu, 09 Mar 2023 08:28:28 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.1 https://kogakeblog.com/wp-content/uploads/2020/05/ファビコン1-100x100.png KOGAKE BLOG - 息子1人の3人家族。日々の生活に役立つアイテムや情報を発信中! https://kogakeblog.com 32 32 【最新】3歳におすすめの習い事を紹介!メリットや選ぶポイントも徹底解説 https://kogakeblog.com/3yearsold-lesson-osusume/ https://kogakeblog.com/3yearsold-lesson-osusume/#respond Thu, 09 Mar 2023 06:24:06 +0000 https://kogakeblog.com/?p=1007 この記事では、3歳児におすすめの習い事を紹介します。 3歳〜4歳は幼稚園へ入園する年齢でもあり、多くのママやパパが習い事を始めようかな?と思う時期ではないでしょうか。 習い事を通じて新しい経験や知識を ...

The post 【最新】3歳におすすめの習い事を紹介!メリットや選ぶポイントも徹底解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
この記事では、3歳児におすすめの習い事を紹介します。

3歳〜4歳は幼稚園へ入園する年齢でもあり、多くのママやパパが習い事を始めようかな?と思う時期ではないでしょうか。

習い事を通じて新しい経験や知識を得ることで、興味が深まったり自信がつくようになるので、習い事を始めるにはぴったりの時期ですよ。

こんな方におすすめ

  • 3歳児におすすめの習い事と効果を知りたい
  • 3歳から習い事を始めるメリットを知りたい
  • 習い事を選ぶときのポイントを知りたい

それぞれの習い事の効果や月謝の相場、習い事を3歳から始めるメリットなども一緒に解説していきます。

近年はたくさんの習い事があるので、お子さんの興味関心やご家庭のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね!

【3歳児】おすすめの習い事9選

まずは、3歳児におすすめの習い事を紹介していきます。

・英会話教室

・水泳教室

・ピアノ教室

・ダンス教室

・体操教室

・絵画、工作教室

・スポーツ教室

・幼児教室

・通信講座

それでは1つずつ詳しくみていきましょう。

英会話教室

1つ目は英会話教室です。

近年グローバル化が進み、早い年齢から英会話を教育に取り入れたいと考えるママやパパが多くいるかと思います。

そこで英会話教室は定番の習い事ではないでしょうか。

英会話教室をおすすめする理由としては以下があげられます。

ポイント

・言語を吸収する能力が高い時期である

・外国文化に触れ広い視野をもつことができる

・小学校での授業に自信がもてる

「3歳〜7歳までに人間の耳は急速に発達する」

という話を聞いたことはありませんか?

それをふまえ、3歳ごろから学ぶことでかなり効率的に英語を習得できる可能性が高いのです!

KOGAKE MAMA
小学校では英語の授業が必須になったので、早いうちから英語に慣れておくことで自信もつきそうですよね。
ちなみにKOGAKE MAMAも3歳〜15歳までECCジュニアに通い、最終的にアメリカ留学にも行きました!私の場合幼少期の英語学習のおかげで間違いなく視野が広がりました!

水泳教室

2つ目は水泳教室です。

これも定番の習い事の1つですね。

保育園や幼稚園での習い事としても取り入れられている園もあるほど、水泳教室は子供にとってメリットがたくさんあるんです。

ポイント

・心肺機能の発達と運動能力向上につながる

・水に慣れることで危険時も安全に対応できる

・泳げることで自信がつき、自己肯定感を高められる

水泳は全身運動ですので、運動能力の向上にはもってこいの習い事です。

体力がついて風邪を引きにくくなる効果もあります。

また、呼吸筋を鍛え肺活量が増やすことができるので、喘息気味のお子さんなどにもおすすめのスポーツです。

何のスポーツをやるにも体力は基本なので、とりあえず「水泳やっとけば間違いない!」という親御さんも多いようです。

KOGAKE MAMA
我が家の息子は少し喘息気味なのですが、保育園で3歳クラスから水泳教室が始まるので、喘息改善を期待しています!

ピアノ教室

3つ目はピアノ教室です。

幼少期からピアノや音楽触れることは、子供の脳や感性に刺激を与え良い影響があると言われています。

ポイント

・音楽から豊かな感性を育むことができる

・耳、目、指など複数の部分を同時に使うため脳に刺激を与える

・リズム感、音感、集中力を高める

3歳という年齢ですと手先の力や集中力の発達がまだ未熟です。

最初からどんどんピアノを弾く練習をするというよりも、ピアノと共に「音楽」を楽しむことから始める教室が多いようです。

意外と脳をフル活用するピアノを継続的に習うことで、音楽スキルだけでなく脳の発達にも大きな影響をもたらしてくれます。

KOGAKE MAMA
ピアノって結構頭使って忙しいんですよね!左右の指が違う動きをするし。KOGAKE MAMAも幼少期から高校生ぐらいまでピアノを習っていました!
音楽の授業への抵抗が全く無かったですし、楽譜が読めるだけでも授業が楽チンで習っててよかった〜と思ってます。笑

ダンス教室

4つ目はダンスです。

体を使って表現しながら、運動能力の向上も見込める習い事の1つです。

先ほどのピアノと同様に音楽を楽しみ、リズム感なども養うことができます。

バレエやヒップホップ、チアリーディングなど様々なジャンルがあるのも楽しいですね。

ポイント

・表現力が豊かになる

・手足を動かすので脳の活性化が期待できる

・協調性が身につく

ダンス教室ではグループレッスンを行うことが多く、みんなで作品を作り上げることも多々あります。

そのような環境でレッスンを行なっていくうちに、協調性が身につきチームワークを大切にできるようになっています。

また、発表会などを通して大勢の前でのパフォーマンスをすることで度胸がつき、成功体験を重ねるごとに自信がついてくるでしょう。

KOGAKE MAMA
最初はできなくても、一生懸命練習して出来るようになって、発表会で披露して…そんな子どもの姿を想像するだけで可愛すぎるし親が泣きそうです(;_;)笑

体操教室

5つ目は体操教室です。

体操教室も3歳から始めるにはぴったりの運動系の習い事の1つです。

成長時期の子供にはメリットが満載です!

ポイント

・バランス感覚、柔軟性、筋力など全体的な運動能力向上に効果的

・メンタル面の成長が期待できる

・社交性が高まる

体操教室での活動は、正しい姿勢など基本的な生活習慣にも活きるほか、スポーツ全体の基礎となる部分を鍛えてくれます。

これから成長していく上で、何かスポーツをやらせたいと思っている場合にもぴったりの習い事です。

また、色々な技を練習する中で怖いという気持ちを克服し、挑戦していく中で挑戦することで精神的にも強くなれるでしょう。

複数人での習い事になるので、お友達や先生との関わりでコミュニケーション能力も高められそうです。

絵画、工作教室

6つ目は絵画、工作教室です。

体を動かすことだけでなく、絵を描いたり何かを作ったりするのが好きなお子さんにはぴったりな習い事です。

ポイント

・とにかく自由に表現することができる

・好奇心が育ち積極的にな姿勢になる

・芸術的感性が育つ

水泳や体操などは本人が興味があるかどうか分かりづらいところではあります。

しかし、絵や工作への興味はご家庭でも分かりやすいため本人の意思を尊重しやすい習い事でもあるのではないでしょうか。

創作には正解がないため、とにかく自由にのびのびとお子さんの個性を伸ばしてあげられます。

教室での活動を通して表現力や創造力が育つのはもちろん、指先を使うので脳の発達も期待できます。

KOGAKE MAMA
お家でのお絵描きだけでなく、教室で学ぶことによって色々な表現方法を吸収してくれそう。子供は親が思いつきもしない創造をするので、可能性が広がって楽しそうです!

スポーツ教室

7つ目はスポーツ教室です。

これは、サッカーや野球などといった具体的なスポーツの教室になります。

(先ほどあげた水泳なんかもそうなんですけどね。笑)

習い事として人気のスポーツは以下があげられます。

・サッカー

・野球

・空手

・バスケットボール

・かけっこ(陸上)

・ドッチボール

サッカーや野球などはよく聞いたことがあると思いますが、最近では正しく走る練習をする「かけっこ」の教室や「ドッチボール」なんかも人気です。

かけっこ教室に通い始めてから、めちゃくちゃ走るのが早くなりました!
小さい頃からプロに正しい走り方を教わっているおかげで、変な癖もつかないし小学校にあがっても活かせるので通わせてよかったです。本人も毎回楽しんでいます♪
購入したママの声

幼児教室

8つ目は幼児教室です。

いわば幼児向けの「塾」のような習い事になります。

今回はおすすめの4つの幼児教室を、基本情報と口コミと共に紹介していきます。

・キッズアカデミー

・コペル幼児教室

・イクウェル

・公文(くもん)

それでは1つずつ見ていきましょう。

キッズアカデミー

・対象年齢:3歳〜6歳
・入会費:11,000円(税込)
・レッスン料金:15,950円(税込)〜
・その他教材費等あり

詳しくはコチラ

キッズアカデミーは、算数やひらがななどの「知識教育」ではなく「知能教育」に特化した幼児教室になります。

子供に楽しく覚え、考えさせる力をつけてくれる教室です。

ただお勉強するというよりも、考える力や記憶力に重きをおいた教室です。
少人数なのも嬉しいですし、今後知識を取り入れるにあたって必要なベースができるかなと思って通っています。
体験したママの声

コペル幼児教室

・対象年齢:0歳〜6歳
・入会費:16,500円(税込)
・レッスン料金:17,600円(税込)〜
・その他教材費等あり

詳しくはコチラ

コペル幼児教室は「子供のもつ潜在能力を引き出す」ような指導が行われ、教材の数が業界でも最大であることで有名です。

いつも違った教材を使うことで、子どもの飽きを解消してくれます。

とにかく高い!けど、教材の種類も多くて内容の充実度は他より優れています。
受験対策コースもあるので、小学校受験を考えているママにもおすすめです。
体験したママの声

イクウェル

・対象年齢:0歳〜6歳
・入会費:20,000円(税込)
・レッスン料金:13,200円(税込)〜
・その他教材費等あり
※レッスン料金はエリアにより異なります

詳しくはコチラ

イクウェルは創業34年の実績ある幼児教室です。

プログラム、講師、レッスン、教材、表彰システムなど総合的に整った教室で人気があります。

レッスン中に使う教材と家庭で使える教材が連動しているので、家庭学習もしやすかったです。
発達検査があり、約10ヶ月先ぐらいの知能らしく効果を感じられています。
体験したママの声

公文(くもん)

・対象年齢:0歳〜
・入会費:なし
・レッスン料金:1教科あたり 7,150円(税込)〜
・英語学習開始時に別途教材費6,600円(税込)
※レッスン料金はエリアにより異なります

詳しくはコチラ

くもんの3歳コースは算数、英語、国語の3教科で、週2回教室での学習を行います。

プロの講師が子供1人1人に合った教材を選び、学習のサポートをしてくれます。

他の幼児教室とちがい入会金がないことも嬉しいですね。

3歳から入会しています。最初から「勉強」という感じではなく、教材を使って線を引いたり、絵を描いたりと遊びの延長で勉強へ向けて進んでいきます
運筆から始めてくれるので、とても助かりました。
体験したママの声

通信講座

最後に紹介するのは、通信講座です。

通信講座は、お家にいながら学習ができるのが何よりの特徴です。

仕事で忙しく習い事に通えない・・・という場合、習い事の代わりに通信講座を検討してみてはどうでしょう。

おすすめの4つの通信講座を、基本情報と口コミと共に紹介していきます。

・こどもちゃれんじほっぷ

・幼児ポピーきいどり

・モコモコゼミ年少コース

・すまいるぜみ

・Z会

それでは1つずつ見ていきましょう。

注意ポイント

料金等は受講学年やコースによって異なりますので、正確な情報は公式サイトをご確認ください。

こどもちゃれんじほっぷ

・対象年齢:3・4歳
・入会費:無料
・レッスン料金:2,990円(税込)/月々払い

詳しくはコチラ

しまじろうが大人気のこどもちゃれんじです。

ひらがな、数、生活習慣など様々な内容に対応しており、入園に向けての準備が気になる…というママにもおすすめです!

内容がとっても充実しているのに、入会金や送料などもかからないのも嬉しいポイントです。

ワークや絵本、DVDや知育おもちゃなどとにかく教材が豊富で毎月充実しています!
しまじろうと一緒に学ぶスタイルなので子供も楽しく学んでいます。
体験したママの声
早生まれで学びが遅れるのが不安で始めました。
遊びながらのお勉強なので吸収が早く、あっというまにひらがなが読めるようになりました♪
体験したママの声

幼児ポピーきいどり

・対象年齢:3・4歳
・入会費:無料
・レッスン料金:1,500円(税込)/月々払い

詳しくはコチラ

幼児ポピーの特徴は、なんといっても続けやすい価格。

充実した内容ではありつつも余分な付録がない分、低価格で設定されています。

シンプルなのにフルカラーで、子どもの興味も引きつける楽しい教材になっています。

とにかく安くて、お金のことをあまり気にせず続けられる助かります!
付録などはないけれど、送られてくる教材が充実しているので我が家はこれで十分お勉強ができています。
体験したママの声

モコモコゼミ年少コース

・対象年齢:3・4歳
・入会費:なし
・レッスン料金:2,662円(税込)/月々払い

詳しくはコチラ

どうぶつがたくさん出てきて、ほっこり可愛らしい教材の雰囲気です。

ワークだけでなくシールや塗り絵などの楽しみもあるので、お子さんも続けやすいかもしれません。

ただ、モコモコゼミは他の通信講座よりも少し難易度が高いような口コミも見かけます。

もし教材が合わなかったら教材費無料のまま退会できるキャンペーンも実施中ですので、お子さんに合うか1度試してみるのも良いですね。

年少コースから始めて今は年中コースです。
年少コースでしっかりベースを作れた結果なのか、年中コースで少し難しくなってもなんとか進められています。
モコモコゼミを始めるなら年少コースから始めるのがおすすめです!
体験したママの声

注意ポイント

無料で退会できるキャンペーンは期間限定ですので、公式サイトの情報をご確認ください。

すまいるぜみ幼児コース

・対象年齢:年少〜(年少は冬講座のみ)
・入会費:なし
・レッスン料金:冬開講のため未公開

詳しくはコチラ

スマイルゼミの特徴は全ての教材がタブレット1つに集約されていることです。

とにかく物を増やしたくない!というご家庭には持ってこいの通信講座ですね。

紙ベースの教材とは違ってゲーム感覚でお勉強が出来るため、お子さんも楽しんで続けられそうです。

Z会幼児コース年少

・対象年齢:年少〜
・入会費:なし
・レッスン料金:2,500円(税込)〜/月々払い

詳しくはコチラ

Z会は「実体験」と「ワーク学習」の2軸で作られた教材になっています。

この時期の子供が取り組みやすい体験型の課題と、シールや親子で対話しながら解いていくようなワーク学習があり飽きずに学びを進められるのが特徴です。

学びのきっかけとなる子供の「興味」に寄り添った通信講座になっていておすすめです。

習い事を選ぶときの4つのポイント

続いては実際に習い事を選ぶときのポイントを4つ紹介していきます。

・子供の興味や好みを尊重する

・かかる費用を考える

・スケジュールを確認する

・実際に体験してみる

それでは1つずつみていきましょう。

子供の興味や好みを尊重する

何よりもまず子供自身が興味があること、好きなことが何かを考えてみましょう。

自発的に取り組んだり、通い続けるモチベーションを保つうえで「楽しめる」ということは非常に大切です!

KOGAKE MAMA
無理やりやらされるのは大人でもつまらないもんね…

お子さんが明確に好きなものがあれば、ぜひそれをまず選択してみましょう。

もし何が向いているのか、何が好きかよく分からない場合は、

「体力が有り余ってる→体を動かす系の習い事をやってみる」

といった感じで考えるのもいいと思います。

かかる費用を考える

習い事はお金がかかることです。

習い事によってはお月謝だけでなく、ほかにも備品を購入する必要がある場合もあります。

また、複数習い事を行う場合も月にどれくらいかかるかを把握しましょう。

かけられる金額を考え家計に負担がかからないようにすることも、習い事を続けるうえでは重要な点です。

スケジュールを確認する

まだお子さんが小さいうちの習い事は、親御さんの送り迎えや活動中の同伴が必要になります。

特にお仕事をされているママやパパは、その習い事の曜日と時間に通えるのか、ということを考えることが必要です。

・保育園や幼稚園の迎え時間はどうか
・時間的にグズってしまわないか
・前後の準備時間はとれるか

などスケジュールの部分で考えなくてはいけない事は多いです。

こちらも先ほどの費用と同じで、無理をしてしまうと継続的に通えなくなってしまいますのでしっかりと考慮しましょう。

KOGAKE MAMA
ワーママはなかなか平日の保育園終わりに習い事できないのが難点なんですよね…

もしどうしてもスケジュール的に通えない、という場合は先ほど紹介した通信講座を検討するのも良いでしょう。

実際に体験してみる

・通わせてみたい習い事が決まった
・何が向いているか分からない

いずれにしても、まず実際に体験してみることが大切です。

これをやりたいと思っても実際にはあまり楽しめていなかったり、先生や環境が微妙だったりする場合もありますよね。

実際に足を運んでみて、送迎の距離やお子さんの様子、先生の質などを見て判断しましょう。

お子さんと親御さんの双方が、気持ちよく通える習い事を選ぶのが大切です。

通信講座に関しては無料資料請求が可能なので、ぜひ複数取り寄せてみて1番合ったものを選んでみてくださいね。

まとめ

これまで3歳から始めるおすすめの習い事やメリット、習い事を選ぶときのポイントを紹介してきました。

おすすめの習い事

・英会話教室
・水泳教室
・ピアノ教室
・ダンス教室
・体操教室
・絵画、工作教室
・スポーツ教室
・幼児教室
・通信講座

通うのがむずかしいという方には、以下の幼児向けの通信講座をおすすめします。

無料で資料請求できるので、ぜひ公式サイトから申し込みしてみてください。

3歳から始めるメリット

・何にしても吸収するのが早い
・脳の発達に適した時期
・自己肯定感が上がる

習い事を選ぶポイント

・子供の興味や好みを尊重する
・かかる費用を考える
・スケジュールを確認する
・実際に体験してみる

いかがでしたでしょうか。

3歳から習い事をすることで、身体的にも脳の発達的にも良い効果がたくさんあります。

習い事にもたくさんの種類がありますし、自宅で学習できる通信講座をやるのも選択肢の1つとして考えてみましょう。

何をするにしても、興味関心、そして発達などお子さんのペースに合わせてじっくり考えてみてくださいね。

ぜひ参考になれば嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました(*^_^*)

The post 【最新】3歳におすすめの習い事を紹介!メリットや選ぶポイントも徹底解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/3yearsold-lesson-osusume/feed/ 0
【キッズテーブル&チェア】おすすめ10選 机に向かう習慣の付け方も解説 https://kogakeblog.com/kids_tabel_chair_osusume/ https://kogakeblog.com/kids_tabel_chair_osusume/#respond Sat, 25 Feb 2023 07:34:43 +0000 https://kogakeblog.com/?p=940 今回の記事では、1歳ごろから使えるおすすめのキッズテーブル&椅子のセットを紹介していきます。 子供に合った専用の机を用意することは、絵本を読んだりお絵描きやお勉強など、さまざまな活動をする上でとても重 ...

The post 【キッズテーブル&チェア】おすすめ10選 机に向かう習慣の付け方も解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
今回の記事では、1歳ごろから使えるおすすめのキッズテーブル&椅子のセットを紹介していきます。

子供に合った専用の机を用意することは、絵本を読んだりお絵描きやお勉強など、さまざまな活動をする上でとても重要です。

正しい高さやデザインを選ぶことで、子供の集中力や快適性が向上し、活動に取り組みやすくなります。

こんな方におすすめ

  • おすすめのキッズテーブル&チェアセットを知りたい
  • キッズテーブルとチェアを選ぶポイントを知りたい
  • キッズテーブルとチェアを用意する効果を知りたい
  • 机に向かう習慣をつける方法を知りたい

キッズテーブルとチェアのセットをお探しの方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪

【キッズテーブル&チェアセット】おすすめ10選

おすすめのキッズテーブルとチェアのセットを10個紹介していきいます。

それぞれ特徴がありますので、ぜひお子様に合った商品を選んでください。

注意ポイント

参考価格を記載していますが、サイトによって価格は変動しますのでご注意ください。

大和屋 デスク&チェアセット ヴォーノ3

参考価格:14,850円(税込)
対象年齢:1才6か月~6才頃
対荷重:30kg
重量:テーブル8.3kg チェア3kg
高さ調整:テーブル【○】チェア【○】
収納:○(小物入れとペン立てつき)

テーブルとチェアはそれぞれ3段階の高さに調整でき、チェアの背もたれも2段階で調節可能です。

テーブルはA3サイズが入る大きな引き出し付きで、クレヨンなどの他スケッチブックなど大きな物も収納でき便利です!

KOGAKE MAMA
我が家でも2歳からこちらのテーブル&チェアセットを使っています!
組み立てもママ1人で行いましたが簡単にできました。
荒ぶった息子が使っていますが、壊れることなく重宝しています♪

HOPPL(ホップル) コロコロチェア&デスク3点セット

参考価格:45,980円(税込)
対象年齢:6か月頃~
対荷重:30kg〜80kg
重量:テーブル8.8kg チェア2.5kg
高さ調整:テーブル【×】チェア【○】
収納:○(利用向きにより収納になります)

キッズデザイン賞を受賞した、安心安全の素材やデザインの子供用テーブルチェアセットです。

コロコロ向きを変えることで、学習机と椅子、ベンチや収納になったりとさまざまな用途に合わせて使うことができます。

最大荷重は80kgとなっているので、大人でも座ることができますよ。

組み立て不要ですぐ使えるのが嬉しいです。1歳の子供でも簡単に椅子を引くことができる重さですが、上に乗ってしまっても倒れることはなく安定しているのも安心しました。
購入したママの声

RiZKiZ 子供 デスク チェア セット

参考価格:7,590円(税込)
対象年齢:1才6か月~6才頃
対荷重:テーブル18kg チェア25kg サイドハンガー3kg
重量:テーブル4.6kg チェア2.7kg
高さ調整:テーブル【○】チェア【○】
収納:○(サイドハンガー)

テーブルは3段階、チェアは2段階の調整が可能です。

テーブルの左右と前に少しフチがあるので、えんぴつなどが落ちないよう防いでくれます。

横にはサイドハンガーが付いているので、習い事のバッグなどをかけることもできます。

他のものより安かったですがしっかりとした作りで、お手入れもしやすいです。そして、組み立ても比較的かんたんでした!
購入したママの声

MAMENCHI テーブル&チェアセット


参考価格:7,120円(税込)
対象年齢:1才2ヶ月~6才頃
対荷重:記載なし
重量:テーブル3.8kg チェア1.8kg
高さ調整:テーブル【×】チェア【×】
収納:×

テーブルにはくじらの切り抜き、チェアはクジラ、イルカ、アシカ、ペンギン、ゾウ、クマの6種類から選ぶことができます。

お子さんの好みに合わせて選べるのが嬉しいですね♪

高さ調節などができないのが難点ですが、お値段も比較的安いので短期的に使うのであれば良さそうです。

椅子は小さめなので3歳ぐらいまで使えればいいかなと思います。テーブルは大きいのでパズルや塗り絵などをしても十分なスペースがあります。
購入したママの声

Kidzoo スタディーデスクセット


参考価格:8,990円(税込)
対象年齢:1才2ヶ月~6才頃
対荷重:テーブル20kg チェア25kg
重量:テーブル6.7kg チェア2.9kg
高さ調整:テーブル【○】チェア【×】
収納:○

レビュー件数は1,000件以上、評価は★4.6の大人気商品です。

子供の成長に合わせて、テーブルの高さを5cm間隔で9段階に調整できます。

引き出しもついているので、お片付けの習慣もつけられそうですね。

カラー展開は6色でお子さんの好きな色を選べるのも嬉しいです。

組み立ては説明書不要なくらい簡単で、ネジをしめれば申し分ないくらい頑丈です。お値段以上の価値があると思います!
購入したママの声
2歳の誕生日にプレゼントしました。小学校がある前くらいまでは使えるサイズ感だと思います。
購入したママの声

na-KIDS デスク&チェアセット”Piccs”


参考価格:9,990円(税込)
対象年齢:2才~7才
対荷重:テーブル20kg チェア25kg
重量:テーブル6.3kg チェア2.35kg
高さ調整:テーブル【○】チェア【○】
収納:○

角がなく丸いデザインなので、小さな子供でも安心して使用できます。

カラー展開はやさしい雰囲気のある3色展開です。

テーブル、チェア共に2段階で高さ調節ができるので、長く使えるのも嬉しいです。

姉妹で同じこのセットを購入しました!フォルムもカラーも可愛くてインテリアにも馴染みます。2台であればスタッキングできるのでスペースを確保したいときは助かります。
購入したママの声
お絵描きやワークなど、何をするにも十分なテーブルの広さです。自分のスペースができて嬉しいみたいで、毎日そこで何かしらやっていて助かります!
購入したママの声

にっこり デスクチェアセット


参考価格:6,380円(税込)
対象年齢:1才2ヶ月~4才頃
対荷重:記載なし
重量:1.6kg
高さ調整:テーブル【×】チェア【×】
収納:×

にっこりマークがかわいいデスクとチェアのセットです。

チェアは6色から選べます。

軽くて移動がかんたんなので、小さなお子様でも扱いやすい商品です。

丸みのあるデザインで、つくりもシンプルなので安全に使えて嬉しいです。高さ調節などができないのは残念ですが、金額が安いので購入してよかったと思います。
購入したママの声

Toffy & Friends キッズテーブル&チェア 2点セット


参考価格:13,999円(税込)
対象年齢:3才~7才頃
対荷重:記載なし
重量:デスク8.3kg チェア3kg
高さ調整:テーブル【○】チェア【○】
収納:○

デスクとチェア共に3段階の高さ調節が可能です。

デフォルトの高さが全体的に高めなので、2歳〜3歳ごろから使い始める方にオススメです。

白×ナチュラルウッドの配色で、インテリアにも馴染みやすそうですね。

Toffy & Friends キッズテーブル&チェア プレイテーブル


参考価格:12,000円(税込)
対象年齢:3才~7才頃
対荷重:デスク20kg チェア50kg
重量:11kg
高さ調整:テーブル【×】チェア【×】
収納:○

こちらは先ほど紹介したToffy&Friendsシリーズから出ていいる、学習机とプレイテーブルの2Wayになるキッズテーブルです。

天板は2種類あり、白板には水性ペンでお絵描きを、黒板にはチョークでお絵描きをすることができる楽しい天板になっています。

チェアが2脚ついているので、兄弟で一緒に使うこともできます。

机の中が収納ボックスになっているので、レゴなども入れておけて散らばることがなくて嬉しいです。子供が2人いるのでこの机で一緒に遊べて楽しそうです!
購入したママの声
色がオシャレで家の中にあってもインテリアに馴染みます!椅子も座りやすいみたいでよかったです。
購入したママの声

マザーガーデン 野いちご デスク&チェアセット


参考価格:17,380円(税込)
対象年齢:2才~6才頃
対荷重:デスク30kg チェア60kg
重量:11kg(総重量)
高さ調整:テーブル【○】チェア【○】
収納:○

いちご柄のかわいらしいデスクとチェアのセットです。

お部屋にあるだけで気分がワクワクしますよね!

かわいいだけでなく、高さ調節も可能ですし収納もあって利便性もある商品です。

娘の2歳のプレゼントで買ったら大喜び!おやつを食べたりお絵描きをしたり、毎日楽しそうに過ごしています。同じ種類で棚や引き出しもあるので、これから揃えていきたいなーと思っています。
購入したママの声

キッズテーブル&チェア選ぶポイント

ここまでおすすめのキッズテーブル&チェアのセットを紹介してきました。

たくさんの商品からどのように選べば良いでしょうか?

キッズテーブル&チェアを選ぶポイントは以下の5つになります。

Point

・高さが調節できる

・角が丸いデザイン

・耐久性のある素材

・収納スペースがある

・子供が好きなデザイン

1つずつ詳しくみていきましょう。

高さ調節ができる

子供の成長に合わせて、テーブルや椅子の高さを調節できるタイプがおすすめです。

それぞれの高さが合わないと、正しい姿勢を保つことができなくなり、疲れやすくなったり集中力が欠ける原因となってしまいます。

KOGAKE MAMA
前のめりの姿勢になってしまったり、足が地面につかなくてブラブラすると集中できないですよね。

また、高さ調節ができるタイプであれば長く使うことができるので、少しお値段が高くてもコストパフォーマンスが高いとも言えます。

角が丸いデザイン

日々過ごす空間にキッズテーブルとチェアを置いておく方がほとんどですよね。

子供がキッズテーブルやチェアの近くで遊んでいて、角にぶつけてケガをしてしまうなんてことも・・・。

安全面を考えると、角が丸くなっているデザインを選ぶことをおすすめします。

耐久性のある素材

子供は動きも活発で、好奇心も旺盛です。

キッズテーブルを叩いたり、落書きをしたり、シールを貼ったりすることがあります。

そのため耐久性のある素材を選ぶことをおすすめします。

素材としては、木材やプラスチック、金属などがあると思いますが、どれを選ぶにしても耐久性が強く汚れが落ちやすいものを選ぶと良いでしょう。

KOGAKE MAMA
我が家のキッズテーブルも、シールや色鉛筆の落書きでいっぱいです!笑

収納スペースがある

子供が活動する際に必要な文房具やぬりえや絵本、ワークなどを収納するスペースがあるキッズテーブルを選ぶこともポイントです。

机の周りをすっきりと保つことができ、子供たちも活動に集中できる環境になるでしょう。

また、収納スペースがあることにより自発的にお片付けをする習慣もつきやすくなりますよ。

もしキッズテーブルに収納スペースがなければ、近くに本棚や小さな引き出しなどを設置するのも良いですね。

子供が好きなデザイン

キッズテーブルを気に入ってもらうためには、子供自身が好きなデザインを選ぶことも大切です。

例えば好きな色や好きな絵柄がプリントされていると、見た目から楽しく自然と愛着が湧くのではないでしょうか♪

もしシンプルなデザインであれば、シールなどの装飾品を使って、自分だけの専用キッズテーブルにするのも楽しいですね。

KOGAKE MAMA
自分でキッズテーブルをつくりあげることは、自己表現の場にもなりますね。

注意ポイント

ただ、あまりにも過度な装飾は、学習などの活動に対して集中力を欠いてしまうかもしれません。

成長や年齢に合わせてママやパパがコントロールしてあげてくださいね。

キッズテーブルとチェアを用意する効果とは?

ここまで、おすすめのキッズテーブ&チェアのセットや、選ぶときのポイントを紹介してきました。

つづいては、子供専用のキッズテーブルとチェアを用意する5つの効果を解説していきます。

・正しい姿勢を保つことができる

・集中力が高まる

・学習環境が整備される

・自立心が育まれる

・学習に対しての意欲が高まる

近年注目されている、モンテッソーリ教育の中でもおうちに子供専用の机を置くことを推奨しています。

環境を整えることで、自発的にさまざまなことに取り組むようになりますよ。

それでは1つずつ詳しく解説していきます。

正しい姿勢を保つことができる

幼児専用に作られたキッズテーブルやチェアは、子供の成長に合わせ高さ調節ができるものが多いです。

そのため、正しい姿勢を保ちやすく疲れにくいため、活動がしやすくなる効果があります。

また、正しい姿勢で学習することで、背筋が伸び、筋肉の発達にも良い影響があります。

集中力が高まる

子供専用のキッズテーブルやチェアを用意することで、目の前の活動に集中する効果があります。

これまで紹介してきたように、子供にあった高さにすることで活動に取り組みやすいやすい環境が作られます。

できればおもちゃや気が散るような物とは場所を離し、壁向きに設置するとより効果的です。

自立心が育まれる

自分のキッズテーブルに自分で必要なものを準備し、活動や学習をする、そして片付けを行います。

このような行動を繰り返すことで、自分自身で考え行動する自立心がどんどん育まれていきます。

少しずつ自己管理の経験を積むことで自分で問題を解決する力がついていきますよ。

学習に対しての意欲が高まる

自分専用の机と聞くと、子供自身もなんだか嬉しい気持ちになります。

自分だけのスペースであれば、その場所に親しみを感じグッと学習への意欲が高まります。

また、リビングの机などとは違い活動や学習専用の机であるため、机周りがすっきりとしており学習に集中しやすくなる効果もあります。

幼児期から机に向かう習慣をつけるには?

小学生になると、宿題があったりテスト勉強を行ったりするようになります。

幼児期から机に向かう習慣をつけておくと、小学校に上がったときにスムーズに学習に入ることができます。

では、幼児期からそのような習慣をつけるにはどうしたら良いでしょうか?

以下の4つを心がけてみましょう。

・環境を整える

・短時間から始めてみる

・親子で一緒に取り組む

・たくさん褒める

それでは1つずつ詳しくみていきましょう。

環境を整える

子供はまず遊ぶことが大好きです。

1歳〜3歳ぐらいまでの間は、

「机に向かうことが1つの遊び」=「楽しい」

と思ってもらえることが大切です。

そのために、子供が喜びそうなデザインにしたり、カラフルな文具を置いたりなどして子供の目を引くと、机に向かってくれるきっかけになるかもしれません。

また、机に向かう前にテレビや音楽を消す、おもちゃを片付けるなど、周囲の環境を整えることも大切です。

短時間から始めてみる

幼児の集中力はまだ発達途中のため、そう長くはありません。

机に向かう時間は、まず短時間から始めてみましょう。

そして徐々に時間を延ばしていくことで、子供たちは学習に取り組むことが自然な習慣となっていきます。

焦らず子供の成長に合わせて調整してみてくださいね。

親子で一緒に取り組む

最初のうちはパパやママも一緒に取り組んであげると、子供自身も机に向かいやすいでしょう。

一緒にお絵描きや塗り絵、折り紙、ワークなどをすることで、学習に対しての興味を持ちやすくなります。

パパやママがお手本となってあげるといいですね。

たくさん褒める

幼児期は自己肯定感を育てることがとても重要です。

自分で机に向かい、活動や学習に取り組むことができた際は、最大限に褒めてあげましょう!

そして準備やお片付けなどができた時にも、目一杯褒めてあげると、より自信を持ち、学習に取り組む意欲が高まります。

ポイント

自己肯定感が育つことは、学習だけでなく今後の成長において非常に重要な点ですので、日頃から褒めることを意識してみてくださいね。

まとめ

今回の記事では、子供専用のキッズテーブルとチェアについて紹介しました。

キッズテーブルとチェアを選ぶポイントはこちらの5つです。

・高さが調節できる

・角が丸いデザイン

・耐久性のある素材

・収納スペースがある

・子供が好きなデザイン

キッズテーブルとチェアを用意する効果はこちらの5つです。

・正しい姿勢を保つことができる

・集中力が高まる

・学習環境が整備される

・自立心が育まれる

・学習に対しての意欲が高まる

幼児期から机に向かう習慣をつけるためのポイントはこちらの5つです。

・環境を整える

・短時間から始めてみる

・親子で一緒に取り組む

・たくさん褒める

自分専用の特別な机や椅子があることによって、子供自身のモチベーションも大きく変わってくるでしょう。

ぜひお子さんやご家庭に合った商品を購入し、お子さんの自立や学習意欲向上に向けて取り組んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

The post 【キッズテーブル&チェア】おすすめ10選 机に向かう習慣の付け方も解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/kids_tabel_chair_osusume/feed/ 0
【2歳】クリスマスにおすすめ絵本16冊!絵本の選び方と効果も解説 https://kogakeblog.com/xmas-book-2-years-old/ https://kogakeblog.com/xmas-book-2-years-old/#respond Tue, 06 Dec 2022 05:48:59 +0000 https://kogakeblog.com/?p=874 この記事では、クリスマスにぴったりの2歳でも楽しめる絵本を紹介しています。 クリスマスシーズンが近付いてきて、2歳でも読める絵本はないかなぁと探しているママもいるのではないでしょうか? 2歳ごろになる ...

The post 【2歳】クリスマスにおすすめ絵本16冊!絵本の選び方と効果も解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
この記事では、クリスマスにぴったりの2歳でも楽しめる絵本を紹介しています。

クリスマスシーズンが近付いてきて、2歳でも読める絵本はないかなぁと探しているママもいるのではないでしょうか?

2歳ごろになるとだいぶお話も聞けるようになってきて、絵本も楽しめる時期ですよね。

KOGAKE MAMA
ぜひ今年のクリスマスプレゼントは絵本をあげてみてはどうでしょう♡

こんな方におすすめ

  • 2歳でも読めるクリスマスの絵本が知りたい
  • 絵本の種類が多くて選べない
  • 2歳児に絵本を選ぶポイントが知りたい
  • そもそも絵本の効果って?

クリスマスにぴったりの絵本と、絵本を読む効果などについても紹介しますので参考にしてください♪

【2歳】クリスマスにおすすめの絵本

クリスマスの絵本は可愛らしい世界観で、選ぶ方もなんだかドキドキワクワクしますよね。

2歳という年齢でも楽しめるおすすめの絵本を、テーマ別に実際のレビューを添えて紹介していきます。

・サンタクロースの絵本

・のりものの絵本

・どうぶつの絵本

・英語の絵本

お子さんの興味のあるテーマのクリスマス絵本が見つかると嬉しいです♡

サンタクロースの絵本

クリスマスといえばサンタクロース!

サンタさんが主役になった絵本を紹介していきます。

わすれんぼうのサンタクロース

サンタの衣装に着替えるのをわすれたり、プレゼントをわすれたり、わすれんぼうのサンタさんのお話。

困ったサンタさんとしっかりもののトナカイさんのかけあいが楽しい1冊です。

大きく見開きになり絵も大きいので見やすいです。
登場人物もサンタとトナカイだけなので分かりやすい絵本になっています
内容が理解できる2歳後半になるととっても面白いとおもいます♪
購入したママの声

まどからのおくりもの

まどからクリスマスプレゼントをくばるサンタさんのお話。

まどの部分がしかけになっていて、だれが寝ているのかいっしょに考えるのも楽しいです♪

中身を暗記するほど毎日読んでいる絵本です。
しかけがついているのが楽しく、サンタさんのおてんばさも可愛い1冊です。
購入したママの声
サンタさんがまちがったプレゼントを置いていくのがおもしろく、子供たちも「あれ?ちがうよぉー!」と楽しみながら読んでいます。
親子で会話しながら読めるおすすめの絵本です。
購入したママの声

クリスマスのかくれんぼ

0歳からでも楽しめる型ぬきのしかけ絵本です。

ページをめくるたびに、サンタさんやツリーなどクリスマスにちなんだものが出てきて楽しい1冊です。

クリスマスをかんたんに伝えられる絵本にぴったりだと思います。
次に出てくるものを一緒に考えながらめくるのが楽しく、今では全部おぼえてしまいました♪
購入したママの声
1歳と2歳の子供一緒に楽しめる絵本です。
シンプルだけどクリスマスを感じられる1冊です。
購入したママの声

いち・にい・サンタ!

しかけをうごかすと、サンタさんがおしりをふったり、体がうごいたり、たのしいクリスマスの絵本です。

サンタさんが運動するかんたんなお話なので、ストーリーがにがてなお子さんでも楽しめますよ。

サンタさんの動きが面白いようでケラケラ笑いながら自分でしかけを動かしています。
しっかりお話を聞くのが苦手な子でもクリスマスを感じられる絵本になっています。
購入したママの声

のりものの絵本

続いては乗り物がテーマになった絵本です。

乗り物好きの子供たちにはもってこいの絵本たちです!

はたらくくるまのクリスマス

工事現場で今年最後のお仕事を頑張る、ブルドーザーやショベルカーなどのはたらく車たちのお話。

「おやすみなさい」がテーマの絵本なので寝かしつけにもピッタリです。

クリスマスイブの夜がテーマの絵本。それぞれのはたらく車たちにクリスマスプレゼントが届くステキなお話です。
最後はおやすみなさい、で終わるので夜寝るときにおすすめの1冊です♪
購入したママの声
はたらくくるまが大好きな息子。
興味のあるものでクリスマスを感じられて、とっても楽しく読んでいます。
購入したママの声

おたすけこびとのクリスマス

大人気「おたすけこびと」シリーズから、クリスマスのお話が登場!

こびとたちがクリスマスイブにせっせとお仕事をするのですが、細部にまでこだわって作られた可愛らしい1冊です。

細かいところまで描かれている分、毎回新しい発見があります。
そういうのを一緒に探すのも楽しいです♪
購入したママの声
2歳の息子にプレゼント。
何度も読んでいるうちに内容を理解し、毎日読んで!と持ってくるぐらいお気に入りです。
購入したママの声

バスでおでかけ

クリスマスの日、お父さんに連れられてバスでお出かけするお話。

行き先はどこかな?とドキドキワクワクしながら読める1冊です。

バスで止まる先々の絵がとってもステキです。
次の場所はどこかな?と一緒に話しながら読み進められて、子供とコミュニケーションもとれるのでお気に入りの絵本です。
購入したママの声

ないしょでんしゃ

子供たちが大好きな電車が主役のお話。

ところどころに可愛らしいしかけもあり、2歳でも楽しく読める1冊です。

可愛い絵に惹かれて図書館で借りてきました
電車が大好きな我が家の子たちですが、動物もたくさん出てきて動物たちの様子を一生懸命説明してくれます♡
しかけもあるので2歳の子でもちゃんと楽しめます。
購入したママの声
電車が大好きな息子は大喜びで読んでいます!
これまで乗り物関係の絵本でメルヘンなものを読んだことがなかったので、違った雰囲気が楽しめてよかったです。
購入したママの声

どうぶつの絵本

続いては、かわいらしい動物が主役の絵本です。

2歳でも興味の持ちやすい動物がテーマですので、楽しく読めると思いますよ。

ノンタン!サンタクロースだよ

子供たちが大好きなキャラクターの1つ、ノンタンのクリスマスシリーズです。

色々な動物のサンタクロースが出てくるので1歳ごろの子供でも楽しめます。

いろんな動物のサンタさんが出てきて娘のお気に入りの1冊です。
小さな子供がクリスマスを知るのにぴったりの本です。
購入したママの声
私も幼いころ何度も読んでもらい、今は息子も大好きな絵本です。
一緒にねこのサンタさんを探したり親子で楽しめる絵本です。
購入したママの声

コロちゃんのクリスマス

世界中の子供たちのファーストブックとして愛されている犬の「コロちゃん」シリーズのクリスマスのお話です。

色々な場面にしかけがあり、お話がどんどん展開していくワクワクの1冊です。

クリスマスの要素がたっぷりつまっている楽しい絵本です。
娘はしかけをめくるのを楽しんでいて、クリスマス絵本の中で1番のお気に入りです。
購入したママの声
コロちゃんシリーズが大好きな子供たち。
クリスマスがわかるようになってきた2歳ごろにはぴったりの絵本です。
購入したママの声

ピヨピヨ メリークリスマス

5兄弟のヒヨコちゃんが可愛いクリスマスのお話。

家族で過ごすクリスマスパーティーの様子を描いた、ほっこり幸せな気持ちになる絵本です。

クリスマスとはどんな感じなのかを教えるにあたって絵本を探し、これだ!と出会えた1冊です。
家族の温かさやクリスマスパーティーの楽しさ、プレゼントのワクワクなど全部が感じられる絵本です♪
購入したママの声
文章は短いけれど、絵が細かくて絵を見ながら一緒に想像する楽しみがあります。
小さな子供が読むのにちょうどよいおすすめの1冊です。
購入したママの声

メリークリスマス、ペネロペ!

こちらも大人気、可愛いコアラの女の子「ペネロペ」シリーズのクリスマスのお話。

小さな子でも自分で楽しめる簡単なしかけ絵本になっていて、楽しいクリスマスを表現しています。

1歳ごろはしかけをめくる力加減もよく分からず、やぶったりしてしまっていました。笑
2歳になってそのあたりが分かるようになり、楽しく読んでいます。
購入したママの声
ペネロペが大好きで2歳の誕生日が12月なので、これをプレゼントしました!
クリスマスの1日が描かれていて、クリスマス気分がどんどん高まる1冊です。
購入したママの声

英語の絵本

つづいて、英語のクリスマス絵本を紹介します!

最近は英語教育に力をいれているママも多いと思うので、英語の絵本選びの参考になればと思います。

Fa La La

クリスマスを楽しみにする赤ちゃんを描いた1冊です。

文章も短く英語絵本デビューにもおすすめです。

シンプルでわかりやすい英語の文章なので、英語苦手ママでも読んであげられます。
表紙の赤ちゃんから見てもわかるように、とにかく可愛いです!
購入したママの声

Ketchup on your Reindeer

トナカイや雪だるまなどクリスマスを表現したイラストが、上下に分かれて描かれています。

Do you like〜○○ on your〜という形式で、組み合わせを考えながら遊びます。

雪だるまの上にミミズをのせたり、おもしろい組み合わせもあるのでゲラゲラ笑って読んでいます。
同じ構文で書かれているので、英語が苦手な私でも一緒に読めています。
毎日読んでいるので子供も覚えはじめました!
購入したママの声

The Very Hungry Caterpillar’s Christmas 123

子供たちが好きなはらぺこあおむしと、一緒に1〜10まで数える絵本です。

クリスマスのイメージがふくらむ絵と単語が使われているので、クリスマスを感じながら数のお勉強もできます。

おうち英語をはじめたばかりなので、かんたんな数字から一緒に勉強しています。
クリスマスシーズンなのでこちらの本を一緒に読みながら楽しんでいます。
購入したママの声

Where is Baby’s Christmas Present?

赤ちゃんがクリスマスプレゼントを探すかわいらしい絵本です。

しかけを開くとそこにはプレゼントが♡

しかけ絵本が大好きな子供へクリスマスプレゼントとして購入しました!
Is it〜?と同じ文章で書かれているので、くりかえし読んでいるうちに子供も言えるようになってきました。
クリスマスに関係する単語も少しずつ覚えられます。
購入したママの声

【2歳】絵本の選び方 3つのポイント

つづいて、2歳の子供に絵本を選び方について紹介していきたいと思います。

ポイントは以下の3つです。

ポイント

・好きなものがテーマになっている

・生活の一部がテーマになっている

・表現がシンプルでありリズムがあるもの

1つずつ解説していきます。

好きなものがでてくる

大人でも好きなものであれば、自然と興味が出てくるものですよね。

子供も同じで、好きなものや関心があるものが出てくる絵本を選ぶとよいと思います。

お子さんによって好きなものはちがいますので、普段のお子さんの様子を観察してみてくださいね!

のりもの、動物、恐竜など興味関心に合わせて絵本を選んでみるのが、スムーズに楽しく読み聞かせをするポイントです。

生活の一部がテーマになっている

2歳ごろになると、自分でお着替えや歯みがきをしたり、トイトレなんかもはじまる時期です。

生活習慣を学ぶことができるような絵本がたくさんあります!

絵本を通して生活習慣を身に付けたり、挑戦するきっかけになることもありますので、生活の一部を切りとった絵本を選ぶのもおすすめです。

KOGAKE MAMA
動物や好きなキャラクターなどが、絵本の中でがんばっている姿をみるとやる気が出たりするんですよね♪

表現がシンプルでリズムがある

2歳といってもまだまだむずかしい言葉や、長い文章は理解するのがむずかしい時期です。

絵がや色味がはっきりしていて、大きく描かれているようなものがおすすめです。

また、一文が短く「ワンワン」「カンカン」などリズミカルな音などが入っているとさらに興味を示しやすくなります。

子供が飽きずに楽しく読むために、耳や目に残る印象的な絵本を選ぶのがポイントです。

絵本の読み聞かせの効果とは?

ここまでおすすめの絵本や、絵本の選び方について紹介してきました。

そもそも、絵本の読み聞かせはどんな効果があるのか最後に解説していきたいと思います。

KOGAKE MAMA
絵本を読んであげるのはいいこと!と何となくは分かるけど、実際どんな効果があるのかな?という疑問にお答えします!

絵本の効果は以下の5つです。

・想像力がはたらく

・感情が豊かになる

・言葉の発達をたすける

・親子のコミュニケーションがとれる

・何かにチャレンジするきっかけになる

それでは1つずつみていきましょう。

想像力が育つ

想像力というのは、

「この後にどんなことが起こるのかを考えたり、相手がどんなことを思うか」

などを自分の頭の中で考える力です。

想像力が育つことは、相手の気持ちを考えたり、人間関係を上手に進めていくことができるような子に育っていく手助になります。

KOGAKE MAMA
絵本の読み聞かせは、想像力を育てるのにぴったりな時間です!

絵本の中では、いろいろな人物や場面が描かれているので、自分の知らない世界にたくさん触れることができますよね。

そして、その中で登場人物になりきってみたり、イラストや音、言葉などから子供自身が想像をふくらませるのです。

感情が豊かになる

絵本を通して「悲しい」「嬉しい」などいろいろな感情を学ぶことができます。

自分がされたらどんな気持ちになるかを知ることによって、自分の感情を表現できるようになるんですね。

そのため、読み聞かせをする際は、抑揚をつけたり感情を込めて読むことがとっても重要です!

今読んでいるシーンがどんな場面なのか、お子さんに伝わるように読んであげてみてくださいね。

言葉の発達をたすける

2歳ごろは言葉の吸収がとても活発になる時期。

絵本の読み聞かせをすることで、たくさんの言葉に触れることができるので、語彙力もグンとアップします。

繰り返し読むことで、自分の気持ちや物事の状況を「言葉」でどのように表現するかということを、少しずつ学んでいくことができますよ。

KOGAKE MAMA
感情を言葉で伝えられるようになると、親子のコミニュケーションもスムーズになりますよね♪

親子のコミュニケーションがとれる

まだ2歳ごろだと自分で文字を読むことができない子が多いですよね。

ママやパパが読み聞かせをしてあげる形になり、自然と親子でコミュニケーションをとる時間となります。

「仕事がいそがしくて、なかなか一緒に遊んであげられない。」

という方も多くいると思うのですが、寝る前に短い絵本1冊だけでも読んであげるだけでもいいのです!

読み聞かせの時間は、

「ママが自分に100%集中してくれている」

と子供が感じたり安心することができるとても大切な時間になりますよ。

膝の上にお子さんをのせたりして、スキンシップをとりながら読み聞かせを楽しめるといいですよね。

何かにチャレンジするきっかけになる

先ほど絵本の選び方のポイントで紹介したとおり、生活の一部を切り取った題材の絵本もたくさんあります。

2歳になっていろいろなことにチャレンジする、またはお子さんの苦手を克服するきっかけになるかもしれません。

例えば、以下のようなことはありませんか?

・トイトレが進まない

・お野菜が苦手

・病院がこわい

・歯みがきが上手にできない

これらを絵本で学び、知ることによって状況が変わってくることもありますよ。

トイレがどんな場所か、トイレに行く意味は何か、などを知るきっかけになりました。
そのためトイトレがスムーズに進むようになりましたよー!
購入したママの声
歯みがきが全然できなくて…虫歯になったらこんなに泣いちゃうくらい痛いんだよー!と絵本で知ってもらいました。
それから自主的に歯みがきをしてくれるようになりました。
購入したママの声

他にもお手伝いに興味をもったり、おともだちとの関わり方なんかも学べるきっかけにもなりますよ♪

まとめ

この記事では、2歳児におすすめのクリスマスの絵本を16冊、そして絵本の選び方や読み聞かせの効果について紹介してきました。

絵本の選び方のポイント3はこちらの3つでした。

ポイント

・好きなものがでてくる

・生活の一部がテーマになっている

・表現がシンプルでリズムがある

絵本の読み聞かせの効果はこちらの5つでした。

ポイント

・想像力が育つ

・感情が豊かになる

・言葉の発達をたすける

・親子のコミュニケーションがとれる

・何かにチャレンジするきっかけになる

大人も子供もドキドキワクワクするクリスマス!

親子でゆっくり過ごしながら、絵本を通してたくさんコミュニケーションをとってみてくださいね♪

ぜひ参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

The post 【2歳】クリスマスにおすすめ絵本16冊!絵本の選び方と効果も解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/xmas-book-2-years-old/feed/ 0
【口コミ】マザーズリュックおすすめ8選!選び方のポイントも紹介 https://kogakeblog.com/mothers-backpack-osusume/ https://kogakeblog.com/mothers-backpack-osusume/#respond Mon, 21 Nov 2022 15:16:50 +0000 https://kogakeblog.com/?p=736 この記事では、おすすめのマザーズリュックを厳選して紹介しています。 「マザーズリュックの種類がありすぎて選べない!」 「マザーズリュックでもおしゃれなものがいいんだけど・・」 「マザーズリュックとして ...

The post 【口コミ】マザーズリュックおすすめ8選!選び方のポイントも紹介 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
この記事では、おすすめのマザーズリュックを厳選して紹介しています。

「マザーズリュックの種類がありすぎて選べない!」

「マザーズリュックでもおしゃれなものがいいんだけど・・」

「マザーズリュックとしてだけではなく、仕事用にも使えるものはないかな?」

と思ってどれを買ったらいいか悩んだりしませんか?

この記事では、以下のことを紹介していきます。

・マザーズリュックを選ぶポイント

・デザイン別おすすめマザーズリュック7選

KOGAKE MAMA
私も仕事をしながら子育てをしているワーママなので、子供専用のマザーズリュックはもちろん、ワーママにもぴったりなマザーズリュックを紹介していきます。

ぜひこの記事を読んでお気に入りを見つけてくださいね♪

マザーズリュックを選ぶポイント

マザーズリュックは両手が自由に使えるので、小さな子供がいるママにはぴったりですよね。

片方の肩にかけるマザーズバッグよりも、体への負担も少なくておすすめです。

世の中のママの声を参考に、マザーズバッグを選ぶうえでのポイントを4つ紹介していきます。

・収納力

・サイズ感と軽さ

・素材とお手入れ方法

・デザイン性

それでは1つずつみていきましょう。

収納力

小さな子供がいるママの荷物はとってもたくさん!

1番荷物が多かった、0歳〜1歳の持ち物例をまず紹介します。

・哺乳瓶

・ミルク

・お湯

・おむつ/お尻ふき

・ビニール袋

・着替え(1セット〜2セット)

・タオルやガーゼ

・ウェットティッシュ

・おもちゃ

また、これに加えてお財布や飲み物など、ママの荷物もありますよね。

マザーズリュックを選ぶ上で、必要なものが十分に入る収納力があることは最重要ポイントです。

KOGAKE MAMA
私は仕事用にも使いたかったので、パソコンやA4サイズの書類が入ることもポイントの1つでした!

サイズ感と軽さ

沢山荷物を入れる分、マザーズリュック自体の軽さもかなり重要なポイントです。

子供を抱っこしながら背負うシーンも多くあると思うので、マザーズリュック自体が重いと疲れちゃいますよね。

 

やはり容量と共に軽さを重視しているママは多いので、押さえておきたいポイントです。

KOGAKE MAMA
ナイロン生地のマザーズバッグは軽くておすすめ♪

素材とお手入れ方法

子供と公園やお散歩など屋外で過ごすことが多い時には、泥や砂などで汚れがち・・・

雨が降ってきたりなんかした時には、濡れてしまったりすることも多々ありますよね。

マザーズリュックを選ぶときには、撥水加工の生地やすぐに拭き取れば問題ないような生地であると安心です。

KOGAKE MAMA
汚れや水に強い素材を選ぶことも、長く清潔に使用するためにはとっても大切な条件です!

デザイン性

マザーズリュックと言っても、できればデザインにもこだわりたいですよね。

ママの声を調べてみると大きく分けて2つのこだわりがありました。

・ママ感の少ないおしゃれなデザイン

・パパとシェアできるデザイン

それぞれ実際の声を交えながらみていきましょう。

ママ感の少ないおしゃれなデザイン

荷物を沢山持つためには、大きくてママ感満載のマザーズリュックになりがち。

でも、デザイン性も諦めたくないのが本音!

このように、ザ・マザーズリュック!とならないオシャレなものを探しているママの声がありました。

KOGAKE MAMA
フォーマルっぽい綺麗めファッションにも合うマザーズリュックって中々ないんですよね・・私も少し綺麗めな服にも合うようなマザーズリュックをずっと探していました!

お値段を気にしないようであれば、ブランド物のマザーズリュックはとってもおしゃれなのでおすすめです♡(憧れる)

パパと兼用で使えるデザイン

やはりマザーズリュックというだけあって、女性らしいデザインやサイズ感の商品が多いイメージ。

でも、家族でお出かけする際はもちろん、パパだけで子供と過ごす際には兼用で使える方が便利ですよね。

このように、パパが背負えるデザインが良いと考えているママも多数。

中には「女性物のデザインのマザーズバッグなんて背負いたくない!」なんてパパもいるそう・・・

夫婦で気持ちよくお出かけするためにも、パパでも気にならないシンプルなデザインであることも大切ですね。

KOGAKE MAMA
そんなつべこべ言わず、子供の物なんやから持てくれやパパ。(世界中のママの本音である。)

マザーズリュックおすすめ7選

ここからは収納力良し、素材も良しのおすすめマザーズリュックを紹介していきます。

デザインタイプ別で紹介していくので、お好みの商品をチェックしてみてください。

【シンプル】おすすめマザーズリュック

まずはシンプルで、ママとパパ兼用で使えそうなデザインのマザーズリュックを紹介していきます。

どれも3,000円前後〜6,000円前後で購入できるお手頃商品です!

LASIEM:大容量の超軽量マザーズリュック

価格:5,980円(税込)

こちらはシンプルだけど、軽くて丈夫なナイロン素材のマザーズリュックです。

ポイント

・約475gとペットボトルよりも軽い

・大容量でポケットは7つ

・ワンタッチで着脱可能

・パパと兼用できるデザインとサイズ感

Amazon評価4.3!大人気マザーズリュック

価格:4,280円(税込)

こちらは20Lととにかく大容量!

沢山荷物が入ってもスタイリッシュに見えるデザインです。

ポイント

・意外と便利なティッシュポケット付き

・大小11個のポケットがあり使い勝手抜群

・撥水加工で汚れや水濡れの心配もナシ

・哺乳瓶も入れられるドリンクホルダー付き

とにかく必要な物は全部入ります!
横についているティッシュポケットが便利で、子供の鼻水や汚れをすぐにに拭きたい時にサッと出せて重宝しています。
購入したママの声

14個のポケット付き!超シンプルマザーズリュック

価格:3,999円(税込)

ママの使っているリュック感は全くなく、どんなママでも使いやすいですね!

パパとも使えるシンプルなデザインなのに、大容量でポケットは14個と機能性抜群のマザーズリュックです。

ポイント

・撥水加工で雨や汚れのお手入れも簡単

・保冷、保温ができるドリンクホルダー付き

・意外と便利なティッシュやおしりふき入れ

・PCを入れても安心のクッション入りポケット

【キレイめ】おすすめマザーズリュック

続いては、キレイめな服装にも合わせやすいマザーズリュックを紹介していきます。

お仕事に持っていくにもおすすめなので、ワーママさんはぜひチェックしてくださいね。

KOGAKE MAMA
私が実際に使っている物も紹介します♡

PAOIXEEL:高級感のある質感なのにお手頃価格!

価格:4,099円(税込)

コンパクトなのにトータル14個のポケット付き!

上質なナイロンのツヤっとした質感と所々に皮が使われていることで、耐久性と高級感が♪

ポイント

・2層構造でPCなども入れやすくワーママにピッタリ

・サイズ感も丁度よく小さめママでもしっくりくる

・撥水加工の生地でマザーズリュックに使っても安心

ガバッと開けやすくて使いやすいです。
見た目に対しての価格が安く、コスパよし。
レザーがあることで高見えします!
購入したママの声

Style On Bag:スタイリッシュな多機能マザーズリュック

価格:5,830円(税込)

4つのカラー展開で、カジュアルそうな雰囲気はもちろん綺麗めな服装にも合う商品!

ポイント

・撥水、抗菌、消臭効果があり汚れや衛生面も安心

・どんなコーデにも相性抜群のシンプルデザイン

・おしゃれな色展開

・合計11ポケットとマザーズバッグとしての機能も抜群

女性とリュック

出典:楽天市場

KOGAKE MAMA
個人的にはこのベージュのカラーがおしゃれでおすすめ♪
普段のカジュアルな公園スタイルだけでなく、ワンピースやコートでも合わせやすくて大活躍しています!
購入したママの声

【フォーマル】おすすめマザーズリュック

先ほど紹介した、キレイめマザーズリュックよりも更にフォーマルな服装に合わせやすいマザーズリュックを紹介していきます。

少しお値段は上がりますが、ヒールやブーツスタイルでもしっかり合わせられる商品です♪

agnes b.:WT08 SAC ナイロンバックパック

価格:18,700円(税込)

こちらはちょっとお高めにはなりますが、アニエスベーのマザーズリュック。

しかしながら、機能性バグツンでオシャレママにはぴったりの商品です。

ポイント

・傘や水筒などが入れられるホルダー付き

・ナイロン素材で汚れなども気にせず使える

・綺麗めファッションでも相性ばっちり

・クッション付ポケットもありPC収納も安心

SWU:10pokets backpack

黒いリュック

出典:SWU

価格:16,500円(税込)

こちらは私も愛用している、モデルのソンイさんプロデュースの商品です。

仕事用、子供とお出かけ用どちらにも合うものをずっと探していてやっと出会えたマザーズリュックです。

ポイント

・普段リュックを持たない方でもトライしやすいデザイン

・高級感ある合皮生地で汚れもサッと拭き取れる

・PCもしっかり入る大容量

・大小10つのポケットを配置しマザーズリュックとしての機能も抜群

出典:SWU

ワンピースやヒールスタイルにもばっちりマッチします♡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SWU_official(@swu__official)がシェアした投稿

コンパクトなサイズ感でもこーんなにたくさん物が入るのも、ママにとって嬉しいですよね。

もちろん、PCもしっかり入るので通勤にも使えちゃいます。

大人気で現在(2022年11月時点)では売り切れなのですが、ぜひゲットして頂きたい推し商品です!

KOGAKE MAMA
Instagramに沢山情報が出てるのでチェックしてみてくださいね。

まとめ

この記事では、マザーズリュックを選ぶポイントとおすすめの商品をデザインタイプ別に紹介しました。

マザーズリュックを選ぶポイントはこちらです。

・収納力がしっかりある

・大きすぎず軽いもの

・撥水加工や拭き取るだけで汚れが取れる素材

・ママ感の薄いオシャレなデザイン

・パパとシェアできるシンプルなデザイン

今回紹介したデザインタイプはこちらです。

・シンプルなデザイン

マザーズリュック感も少なく、パパともシェアしやすい商品

・キレイめなデザイン

カジュアルな格好はもちろん、ワンピースなどでも合わせやすい商品

・フォーマルなデザイン

合皮などを使用し、ハイヒールやブーツなどでも相性抜群の商品

大容量で軽いのが最重要条件、でもオシャレも忘れたくない!

ぜひ皆さんにぴったりのマザーズリュックを見つけて、子供とのお出かけや通勤を楽しんでもらえると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

The post 【口コミ】マザーズリュックおすすめ8選!選び方のポイントも紹介 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/mothers-backpack-osusume/feed/ 0
【SIGMA 16mm F1.4 DC DN】SONYα6400におすすめなシグマのコスパ最強レンズ https://kogakeblog.com/osusume-sigma-cameralens-sonya6400/ https://kogakeblog.com/osusume-sigma-cameralens-sonya6400/#respond Thu, 02 Jul 2020 11:22:56 +0000 https://kogakeblog.com/?p=521 どうもKOGAKEパパです! 前回こちらの記事でSONYα6400のレビューをさせていただきました!   だいぶ古くなってきたカメラですがまだまだ我が家では現役。今回はそんなα6400にぜひ ...

The post 【SIGMA 16mm F1.4 DC DN】SONYα6400におすすめなシグマのコスパ最強レンズ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
どうもKOGAKEパパです!

前回こちらの記事でSONYα6400のレビューをさせていただきました!

 

だいぶ古くなってきたカメラですがまだまだ我が家では現役。今回はそんなα6400にぜひ付けたいコスパ最強なレンズをご紹介したいと思います!タイトルにも書いていますがこちらの【SIGMA 16mm F1.4 DC DN | SONY E-mount】単焦点レンズです!


もうほとんどこのレンズしか使ってません。笑

ソニーのα6000シリーズなどを購入された方の検討材料になればと思います。では解説していきます!

SIGMA 16mm F1.4 DC DNスペック情報

簡単にですがSIGMA 16mm F1.4 DC DNのスペックです。

機能項目
最大径×全長 φ72.2mm × 92.3mm
フィルター径 67mm
本体重量 約405g
画角 83.2°
レンズ構成 13群16枚
最小絞り F16
絞り羽根枚数 9枚(円形絞り)
焦点距離 16mm
最短撮影距離 25cm
最大撮影倍率 01:09.9
付属品 フード
仕様 ■レンズ構成:13群16枚
■最小絞り:F16
■フィルターサイズ:φ67mm
■画角(DC):83.2°
■最短撮影距離:25cm
■最大径×長さ:φ72.2mm×92.3mm
■絞り羽根枚数:9枚(円形絞り)
■最大撮影倍率:1:9.9
■質量:405g

お値段はネット価格でだいたい40,000〜43,000円です!16mmF1.4というスペックを再現しているにも関わらず超コストパフォーマンスに優れているレンズだと思います。

では実際パフォーマンスという部分でどのように優れているのか・悪い点はないのか、初心者の方にもわかりやすく噛み砕いてメリット・デメリットとして説明していこうと思います。

メリット・優れているところ

ではまずこのレンズの優れているところです!

メリットその1 背景がよくボケる

カメラ初心者が一眼レフなどを使い始めて最初に求めるのはおそらく「背景のボケ感」だと思います。僕もそうでした笑 「とりあえず背景ボケたら微妙な写真でもかっこよく見えるよねっ」って感じで笑

このレンズを使うと大口径F1.4ならではのボケ感に感動すると思います。めちゃくちゃ綺麗にボケます。iPhoneとかでもポートレート撮影で背景をぼかした撮影などできますが、そもそもでぼかし方の方式が違うので、うまくいかなかったりエッジが変になったりしますよね。

またズームレンズキット等で付いてくる最初のカメラは正直そこまでボケません。せっかく大金を出してカメラを買ったのに「なんか携帯で撮った方がボケる・・・?」とまで思っちゃう人もいるかもしれません。

 

メリットその2 かなり明るい

大口径F1.4なのでかなり明るいです。室内で撮るときは日中であれば照明無しでもだいたいの場所でノイズを気にことなく撮影することができます。ただここで一つ注意点。かなり明るいレンズなのですがF1.4固定になります。つまりは天気のいいお昼どきなどで外撮影しようとするとめちゃくちゃ白飛びします。笑

(先ほどの比較画像を見てもSIGMAレンズの方が外光で白飛びしているのがわかりますね。)

その場合NDフィルターというレンズに装着するフィルターを使って明るさを調整します。僕はK&F ConceptのND2-ND32減光フィルターを使っています。減光範囲をND2〜ND32まで調節可能なので場所によって減光率を可変させることができます。そこまで高価なものでもないのでお金に余裕がある方はレンズ購入と一緒に買っちゃってもいいと思います。もし購入する場合は口径67mmのものを購入してください。

メリットその3 安すぎる

レンズはお金を出せばいくらでもクオリティをあげれます。(何にでも言えることですが笑)

このレンズがオススメなのはSONYのGMレンズにはもちろん劣りますが、それに近いクオリティ・スペックをこの値段で表現しているということです。F1.4の16mmに近いスペックをGMレンズで買おうとすると200,000円〜になります・・・泣

しかしこのSIGMA 16mm F1.4 DC DNは40,000円ほど!安すぎると思います。安い理由としてはSIGMAの製造方針的に、多機能レンズではないが1つの機能により特化した作り方をしているということがあるみたいです。サードパーティらしい素晴らしい発想です。

 

デメリット・惜しい点

やはり値段が安いので少々残念な点はあります。

デメリットその1 レンズ内手ブレ補正がない

はい、先ほども説明しましたが、多機能レンズ的な作り方がされてないのでレンズ内手ブレ補正がありません。僕が使用しているカメラα6400にもボディ内手ブレ補正ないので補正一切なしになります。笑 これは値段的に仕方ないかなと思います。この値段でここまでのスペックを出してくれてるので・・・どうしてもこのスペックかつ手ブレ補正が欲しいという方は多少高く付いてしまうかもしれませんが、他にもいろんなレンズあるので別のものを検討した方がいいかもしれません。

デメリットその2 若干大きめ・重い

レンズ重量が405gほどで少し大きめのレンズになります。あくまでこれはコンパクトパワーズームレンズとかと比べてという話です。笑 普段は手持ちでそんなに重いと感じたことは正直ないですし、ジンバル使うときはZhiyunのWEEBILL-Sウィービル・エス)を使っているので総重量的にもクリアしてるので問題ないです。ただせっかくα6400みたいなコンパクトミラーレスカメラを使ってるので小型のジンバル (ZHIYUN CRANE M2など) に乗せたいな〜と思ったときに重量&サイズ的に断念することになります。

ZhiyunのWEEBILL-S(ウィービル・エス) ですが、α6400とこのレンズ組み合わせなら結構おすすめのジンバルなのでぜひチェックしてみてください!見た目ほど重くないのにパワーはある、んでリュックに入っちゃうサイズです。取り回しもすごく良いです◎

 

まとめ

いかがだったでしょうか?本当にコストパフォーマンスに優れた素晴らしいレンズだと思います。もちろんレンズはF値が全てではないと思いますが、大口径F1.4のボケ感・明るさは一度味わうとやめられなくなりますね。笑

子育て世代の方で、家族用にミラーレスカメラなど購入を考えている方の参考に少しでもなれば幸いです。

こちらの記事でα6400のレビューもしているのでもし気になる方がいらっしゃったら是非読んでいってくださいm(_ _)m

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたっ!

 

KOGAKE

The post 【SIGMA 16mm F1.4 DC DN】SONYα6400におすすめなシグマのコスパ最強レンズ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/osusume-sigma-cameralens-sonya6400/feed/ 0
【生後4ヶ月】赤ちゃんにおすすめのおもちゃまとめ https://kogakeblog.com/4months-osusume-omocha/ https://kogakeblog.com/4months-osusume-omocha/#respond Sun, 28 Jun 2020 17:14:55 +0000 https://kogakeblog.com/?p=458 こんにちは!こがけ(ママ)です! 今日は息子くん(生後4ヶ月半)のお気に入りのおもちゃを紹介したいと思います^^ 新生児の頃から持っていた物もあるのですが、正直3ヶ月までは殆どおもちゃに興味を示さなか ...

The post 【生後4ヶ月】赤ちゃんにおすすめのおもちゃまとめ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
こんにちは!こがけ(ママ)です!

今日は息子くん(生後4ヶ月半)のお気に入りのおもちゃを紹介したいと思います^^
新生児の頃から持っていた物もあるのですが、正直3ヶ月までは殆どおもちゃに興味を示さなかったので、実際上手に遊べるようになったのは3ヶ月以降です。

赤ちゃんによって成長は色々でお気に入りも異なると思うのですが、我が家のスタメンおもちゃが参考になれば嬉しいです♪

生後4ヶ月の赤ちゃんの成長

我が家の息子くんは結構大きめの3,708gで産まれて髪の毛も多くて(笑)だからって訳じゃないのですが、色々と成長が早いようです。

生後3ヶ月ではもうほぼ首は座り、3ヶ月半で寝返りが出来るようになりました。
これで仰向けでもうつ伏せでも遊べるようになり、更にこの頃から色々な物に手が出るようになってきたので、これまであまり遊ばなかったおもちゃを色々と与えてみました!

※ちなみに生後4ヶ月半の今では寝返り返りまで出来るようになりました!毎日コロコロ転がって夜は寝相が悪くて・・本当に大変です(T_T)w

生後4ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

①タイニーラブ メドウデイズ テイクアロングモービル

元々メリーは欲しいと思っていたのですが、ベビーベッドに取付けるだけのメリーでは多様性がないなぁと思っていて中々購入には至らなかったのですが。。
色々と探していたところ、タイニーラブのモービルに出会いました!!!


こちらの商品は5つのメロディーが流れ(30分間順番に繰り返します)、吊るされたお人形がクルクルまわります。色は赤ちゃんが認識しやすい原色系のカラーで構成されていてとっても可愛いです♡

私が最も気に入った点は、おうちの中でも外でも持ち運ぶことが出来るところ!!

3つのコネクターがついているので、ベビーベッドはもちろんプレイジムやベビーカーやなどにも付けられてとっても便利なんです。

今は自宅にベビーベッドを置いていないので通常の付け方はしていませんが、かに爪のコネクターが大活躍!家の中では息子くんを置いておきたい場所の頭上にいつも吊る下げています。

1人でお風呂にいれなければいけない時も、脱衣所にある引き出しに引っ掛けて待っててもらってます。

また、車に乗る時にも持っていけるのでアシストグリップ(上の掴むところ)に付けられて車内でもご機嫌です♪

ちなみに音が気になるなって方は消音モードもあるので、外で使う時も安心です!そして30分で勝手に止まるので、消し忘れても大丈夫な点も結構好きです。(お出掛けの時そのまま出てきちゃったりします笑)

そんなに長くは使わないメリーでも、持ち運びできたら長く使えるし、それなのにお値段はお手頃なのでメリーを探しているママパパいらっしゃったらこれは本当オススメですよ〜〜〜(^_^)!

②トイストーリー パリパリミニ絵本

これは生後1ヶ月頃、お友達に頂きました♡当時は手に持ったりすることができなかったのでベビーベッドに吊るしてるだけだったのですが、生後4ヶ月となった今はもうスタメン!(笑)お出掛けの時は必ずこれを持っていきます。


表面は布製で中はフィルムが入っていて触るとパリパリ音がします♪外側は赤色、中身は黄色でしっかり赤ちゃんの興味も引きます。まだ全然遊べなかった時でも目で追ったりして楽しんでいましたよ〜〜〜!

生後4ヶ月の今は触って楽しむはもちろん、とにかく必死に口の中に入れて遊んでいます。触っても口に入れてもパリパリ音がして楽しいんですね!

そして何よりこれはめちゃめちゃ軽い!お外に持って行く時かなり助かります。子供とちょっと外に連れて行くだけで大荷物になっちゃいますよね(T_T)
※将来めっちゃでかいぬいぐるみとかお気に入りになったら困るな(笑)

お手入れ方法ですが、私はネットに入れて洗濯機で洗っちゃってます!正解か分からないですが今のところ全く問題なく使えています。1回渡すとすぐビッショビショになっているので毎日洗濯しているのですが、このおもちゃがないと不安なので洗い替えでもう1つパリパリ絵本買いました(笑)それぐらいお気に入りのおもちゃです♡

よかったらチェックしてみてください^^

③歯がためホルダー付きR かめさん

生後4ヶ月を過ぎた頃から、もう本当に凄い顔つきで色んなものを口にいれてカミカミするようになったので、歯がかゆいのか?と思い買いました!


このかめさん歯固めは、歯ぐきにやさしい素材とかみ分けできる形になっていて、遊びながら握る・噛むのトレーニングができます。
最初はあんまり距離感がつかめなかったのか、うまく口に運べなくてイライラしていたのですがここ最近はしっかり持って口に運んでカミカミしてます^^

お気に入りの点は2つ!

まず1つ目はマルチクリップが付属品としてついてるところです。

なんでもそうなんですけど、おもちゃとか持って遊んでいてもすぐ下に落とす→洗う→落とす→洗うの戦いじゃないですか?笑
だからこのクリップが元々ついているのはとても有り難かったです。しかも星形で可愛い★

先ほど紹介したパリパリミニ絵本にもこのクリップを付けたりするし、もちろん他の物でも引っ掛ける部分があれば使えますよー!
ただ、紐の部分もしゃぶってしまうのでビショビショになってしまうのだけ難点です・・・。洗い替えで他のマルチクリップを用意すれば衛生面も安心だと思います。


最近はこういうオシャレなクリップもあるので、お洋服を選ぶようにクリップも選ぶとちょっと楽しいですよね♪

2つ目はお手入れ方法として電子レンジ消毒・煮沸消毒・薬液消毒どれもOKなところです。

口に入れるものだからしっかり消毒したいけれど、歯固めによっては薬液NGや水洗いNGなどお手入れ方法が面倒だったりする商品も多いです。
これはどの消毒方法でもOKなので、ご家庭に合った方法で除菌できます!

我が家はミルトンの薬液消毒で哺乳瓶を除菌しているので、お昼寝の最中などに一緒に浸けています。
ちなみに専用のケースもついているので、清潔に持ち運ぶことができてとっても便利です♪

まとめ

いかがだったでしょうか?どのおもちゃもお手入れは簡単で、持ち運びにも便利、価格もリーズナブルでとりあえずで買ってあげられる物ばかりなので是非チェックしてみてください!


※これが今回紹介したおもちゃを持って遊んでいるリアルな状況です。笑

数多くあるおもちゃの中でどれを買うか悩んでいるパパママの参考になれば嬉しいです。
これからどんどん成長していく中でお気に入りは変わっていくと思うので、また随時最新版をご紹介できたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)!

The post 【生後4ヶ月】赤ちゃんにおすすめのおもちゃまとめ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/4months-osusume-omocha/feed/ 0
コロナ自粛の中3人生活スタート。フリーランス夫の雑記ブログ https://kogakeblog.com/blog6/ https://kogakeblog.com/blog6/#respond Tue, 23 Jun 2020 08:03:32 +0000 https://kogakeblog.com/?p=434 【夫執筆】 どうもこがけです! お久しぶりの雑記ブログ書きたいと思います。 6月頭に妻と息子が家に帰ってきました!いまは帰ってきて3週間ほど。なんだかんだで妻が里帰り出産で地元に帰ってから約5ヶ月間ほ ...

The post コロナ自粛の中3人生活スタート。フリーランス夫の雑記ブログ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
【夫執筆】

どうもこがけです!

お久しぶりの雑記ブログ書きたいと思います。

6月頭に妻と息子が家に帰ってきました!いまは帰ってきて3週間ほど。なんだかんだで妻が里帰り出産で地元に帰ってから約5ヶ月間ほどの1人暮らしが終わり、騒がしい毎日が帰ってきました◎

息子が生まれてから3ヶ月弱の間、4・5回ほどしか息子に会いに行けなかったので、帰ってきてから覚えてもらうのが本当に大変でした・・・笑 僕が抱っこするだけで泣いちゃうので最初の3日くらいは本当に心折れそうでしたね。泣 コロナで仕方なかったとは言え、一緒に住めなかった3ヶ月間を正直恨みました笑

ですが一緒に住み始めて2週間ちょい。ようやく息子が僕に笑いかけてくれるようになりました。抱っこも最初より嫌がられなくなった。それだけでも嬉しくなっちゃう自分がいます。

笑いかけてくれるだけで嬉しいし、とりあえず可愛い。

あと母親というのは本当にすごいなと思います。息子が生まれて本当にパワフルになってるなって。考え方だったり生活習慣だったり。ダラダラと2人の帰りを待ってた僕は3人家族での生活に合わせるのに必死です笑 ついつい里帰り出産に向かう前の妻との生活と比較して「なんでそうなるんだよ」って思うこともありましたが、それは息子のいる生活に僕がマッチできてないんだなと理解してきた近頃です。

僕がフリーランスで好きなことを仕事にしてるということもありますが、妻だってやりたいことあるだろうし家事育児はバランスを考えて一緒に時間を共有してやっていきたいと考えます。もちろん育児において母親にしかできない部分などはあると思うし、仕事で家のことはできない時もありますが。フリーランスだからできる上手な時間の使い方をやっていきたいと思います。子どもが生まれても、好きなことを仕事にできる環境があることに感謝する毎日です。

 

話が変わりますが息子が生まれる年にまさかコロナウイルスでこんな状況になるとは・・・全く想像していませんでした。

会社員の方でも収入にダメージがある方はいると思いますが、フリーランスは直で大打撃です・・・。仕事柄無収入の月もありました。泣

国からの補助などでまだ生活はできていますが、一体いつまでこの状況が続くのか・・・守る家族も増え、より一層仕事に熱を入れていきたいタイミングでのこれは中々辛いものがあります。はやくワクチンできますように・・・

 

 

KOGAKE

 

 

The post コロナ自粛の中3人生活スタート。フリーランス夫の雑記ブログ first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/blog6/feed/ 0
【SONY α6400】初心者・ファミリーカメラにおすすめ!ソニーα6400レビュー https://kogakeblog.com/blog5/ https://kogakeblog.com/blog5/#respond Sat, 20 Jun 2020 12:40:24 +0000 https://kogakeblog.com/?p=389 どうもKOGAKEパパです! いままで動画や写真はiPhoneで撮っていたのですが、「もっと高画質で家族との思い出や、こどもの動画や画像を残したい」と思い現行品のα6600からひとつ型落ちのα6400 ...

The post 【SONY α6400】初心者・ファミリーカメラにおすすめ!ソニーα6400レビュー first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
どうもKOGAKEパパです!

いままで動画や写真はiPhoneで撮っていたのですが、「もっと高画質で家族との思い出や、こどもの動画や画像を残したい」と思い現行品のα6600からひとつ型落ちのα6400を購入いたしました。

 

使い始めて2ヶ月ほどですが、本当にこのカメラにしてよかったと心から思います!

ということで数あるカメラの中でこのα6400を選ぶに至ったメリット、使ってみて思ったメリット、また惜しいな〜〜と思ったデメリット含め話していこうと思います。

SONYα6400 & 6000シリーズについて

まず初めにSONY(ソニー)α6400について簡単に説明させていただきます。

α6400はソニーから2019年2月22日に発売された、APS-Cセンサー、レンズ交換式ミラーレスカメラです。

α6000シリーズはすでにいくつか発売されています。発売日順に並べるとこうなります↓

・α6000 2014年3月14日 (下位モデル)

・α6300 2016年3月11日 (中位モデル)

・α6500 2016年12月2日 (上位モデル)

・α6400 2019年2月22日 (中位モデル)

・α6100 2019年10月25日 (下位モデル)

・α6600 2019年11月1日 (最上位モデル)

今回僕が購入したα6400はα6300の後継機になります。「え?じゃあ間に発売されたα6500は?」となる方もいらっしゃるかと思いますが、α6500は6000シリーズの中では上位モデルの位置付けになります。

6000シリーズでは新しくα6100、α6600が出ていますがα6100はα6000の後継機、α6600はα6500の後継機という位置付けになります。

要するにα6400は6000シリーズの中位モデルとしては現行モデルということになります。

 

α6400のメリット

ということでさっそくα6400のメリットについて話していこうと思います!

メリットその1 | オートフォーカス性能がめちゃくちゃ優秀

はい、もう感動レベルですね。もはやこれが購入の決め手と言っても過言ではありません。笑 カメラ初心者でもわかるフォーカス性能の優秀度。めちゃくちゃ早いです(世界最速0.02秒らしいです)

あと人の瞳を追いかけてフォーカスをずっと捉えて続けてくれるリアルタイム瞳AFもものすごく便利です。こどもみたいに止まってることの方が珍しい被写体(笑)を撮りたい時には本当に助かると思います。うちの子はまだ0歳なのでそこまで性能を発揮はしていませんが。笑

カメラ初心者&こどもを撮りたい って人にはこれだけで十分決め手になる人もいるのではないでしょうか?

※あ、画像は妻です。笑

メリットその2 | 自撮り撮影ができる

α6400から180度チルト可動式液晶モニターになりました!つまりは自撮り撮影が可能になったということです。こどもと一緒に自分を入れて撮影したい時、携帯のインカメラで撮るイメージで撮影することができます。

メリットその3 | すごくコンパクトで軽い

画像はレンズキットで付いてくるSONY純正レンズです。

APS-Cセンサー、ミラーレスカメラということもあり、フルサイズカメラに比べてめちゃくちゃ軽い&コンパクトです。これも結構重要視してました。やはりフルサイズカメラのように大きいカメラは画質いいしよくボケるけど、普段の持ち歩きには不向きです。ぶっちゃけ邪魔で持ち歩かなくなると皆んな口を揃えていいます。笑 (本気で趣味の人は別ですが)

子どもとお出掛けだと重いものは尚更持ち歩かなくなりますよね。

その点6000シリーズは生活に溶け込むサイズ感でちょっとしたお出掛けに持ち歩いても邪魔だと感じにくいです。コンパクト&軽量なのに確かな存在感があります。

メリットその4 | 動画が30分以上撮影可能に

ぶっちゃけ写真より動画を撮ることの方が多いのでこれも重要項目でした。デジタルカメラとデジタルビデオカメラでは関税の税率の問題なのですが動画撮影は連続30分という制限がありました。

ですが日EU経済連携協定(EPA) が2019年2月1日に発効されたことにより30分制限のしがらみから解放されました。(詳しく調べてみてください)

2019年2月22日に発売されたα6400・・・ナイスタイミングすぎる!!!笑

メリットその5 | 動画でLog・HLG撮影ができる

カメラ初心者の人はあまり気にしない部分かもしれませんが、Log・HLG撮影ができます。ダイナミックレンジを広くして後々のカラーコレクション・カラーグレーディング編集の幅を広げて撮影する方法なのですが、白飛びが気になる・色味にこだわりたいって人には必須項目ですね。

 

α6400のデメリット

いくら良いカメラとはいえ、デメリットが0というわけではありません・・・

そこまで気にしてはいない部分もありますが、実際に使ってみてうーんと思った部分をお伝えしていきます。

デメリットその1 | ボディ内手ブレ補正がない

6000シリーズでは上位モデルのα6500とα6600にのみボディ内手ブレ補正があり、α6400にはありません。ぶっちゃけ触ってみた感想そこまでα6600の手ぶれ補正の優秀さは感じませんでしたが、手ブレ補正あるのとないのでは多少なり差はあります。レンズに手ぶれ補正あるものを使用するか手ジンバル頑張るかの対応は必要ですね。

デメリットその2 | バッテリー持ちが悪い

バッテリーが体感2時間ほどしか持ちません。動画機としても使ってる身としてはもう少しバッテリー持ちが良かったらな〜と思うことがしばしば。ただ2時間連続で撮影することはほぼないので変えのバッテリーを用意するなどで対応はできます。

デメリットその3 | リアルタイム瞳AFは写真だけ

次の項目でまた話しますが、これが一番残念・・・笑 リアルタイム瞳AFは写真のみで動画撮影では適応できません。

 

α6600ではなくα6400を選んだ理由

2019年に発売された6000シリーズはα6400・α6100・α6500の3つですが、α6100は動画ピクチャープロファイル(メリットで話したlog・HLG撮影)が設定できなかったのですぐに選択肢から無くなりました。

ただ基本的な画質だったりバッテリー持ち等、性能だけで言えばα6400とそこまで変わらないという声もあるのでカメラあまり詳しくないって人は最初の1台として選択するのは大いにアリだと思います!

 

はい、ということでα6600とα6400・・・ギリギリまでどちらを買うか迷いました。

結論からいうと決め手になった点は値段です。笑

α6600のボディがネット価格でだいたい150,000円ほど。

それに対してα6400はネット価格で103,000円ほど。

だいたい50,000円ほどの差があるんですよね。この50,000円の差で何が付いてくるか考えました。

↓α6400には無くてα6600にあるもの↓

【ボディ内手ぶれ補正】【バッテリー持ちが少し良い】【動画でリアルタイム瞳AF】

・・・・・・。

う〜〜〜〜〜ん笑笑笑

細かいところを言えば他にもありますが、自分的に大きく変わる部分はこの3つ。正直50,000円あればそれなりに良いレンズ買えるし、ジンバルも買えてバッテリーも買える。ただ【動画でリアルタイム瞳AF】これだけはα6600を買わないとどうしようもない・・・

数日【動画でリアルタイム瞳AF】があるかないかだけで悩みましたが、結局α6400にしました。笑 α6400からフォーカス性能はものすごく良くなってますし瞳追尾はないですがそれくらい自分の腕でなんとかしましょうという結論です。(そんな腕まだありませんが)

ただ、ぶっちゃけお金に余裕があれば確実にα6600を購入しますね!笑 もちろんα6400には大変満足してますが◎



まとめ

いかがだったでしょうか?後半マイナスな部分が続きましたがトータルとしてはα6400ものすごく満足しています!

画質良し、フォーカス性能良し、軽さ良し、サイズ感良し!

家族との思い出を撮るカメラとしては最高のカメラだと思います。こどもを撮るカメラを探しているお父さん・お母さん方の参考に少しでもなれば幸いです。

また今回僕はパワーズームレンズキットを購入しましたが、ぶっちゃけボディだけ購入してレンズは別で買ったほうがいいかもしれません・・・笑 また後日オススメレンズをご紹介するのでご興味がある方はまた読んでいただければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

KOGAKE

The post 【SONY α6400】初心者・ファミリーカメラにおすすめ!ソニーα6400レビュー first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/blog5/feed/ 0
【バリスタ50湯垢洗浄】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]の湯垢洗浄のやり方解説 https://kogakeblog.com/ballista50-yuakasenjo-yarikata/ https://kogakeblog.com/ballista50-yuakasenjo-yarikata/#respond Sat, 20 Jun 2020 06:39:51 +0000 https://kogakeblog.com/?p=350 どうもこがけです! 前回こちらの記事↓で5ヶ月間放置していたネスカフェゴールドブレンドバリスタ50[Fifty]のパーツを大掃除しました!   今回はその続きです。バリスタ内の水やコーヒーが ...

The post 【バリスタ50湯垢洗浄】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]の湯垢洗浄のやり方解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
どうもこがけです!

前回こちらの記事↓で5ヶ月間放置していたネスカフェゴールドブレンドバリスタ50[Fifty]のパーツを大掃除しました!

 

今回はその続きです。バリスタ内の水やコーヒーが通る内側部分を湯垢洗浄していきます!

これに関してはとっても簡単です。

必要なものは「水」「湯垢洗浄剤」「500ml入る容器」です。

湯垢洗浄剤はネスレから出ているこちらを使用しました!これがぶっちゃけ結構高い・・・笑 送料込みで1,400円くらいしました。 自分で作るという方もいるみたいですが、対して知識もないため今回は購入することにしました。

 

ではやり方を説明していきます!

まずは湯垢洗浄剤40gを水500mlに溶かして湯垢洗浄液を作ります。

500ml入る容器って意外となくて・・・今回はプロテイン用のシェイカーを使いました笑 ただ基本的にプロテインシェイカーは熱湯禁止の容器なので、次回からはペットボトルの上を切り取って使おうかなと思います。500ml容器がない人は参考までに。

 

取り扱い説明書には特に混ぜる等の記載はないのですが、入れるだけだと湯垢洗浄剤が半分以上沈んだままになるので軽くまぜて溶かしました。

 

完全に溶け切ったら給水タンクに入れていきます。

 

給水タンクに移したら給水タンクカバーを付けて本体に取り付けます。

 

ドリップトレイを外して、容器を抽出口の下に置きます。450ml以上のもので大丈夫です。

ただ450ml以上の容器となるとドリップトレイを外しただけでは下に入らないと思うので(今回は500mlの容器)、写真のように棚の端を利用して受け口をフォローしました・・・笑 ぶっちゃけずっと持っておく必要があるのでめんどくさいです。

もっと上手なやり方ご存知の方いらっしゃったら是非コメントください。

 

これで下準備完了です!

ここから本体を操作していきます。

まずは電源をいれます。この時トップカバーをしめていることをちゃんと確認してください。

 

クリーニングボタン(画像の指先のボタン)を約 7 秒間押して、すべてのメニューボタンが点滅したら指を離します。

その後しばらくすると電源ボタンとクリーニングボタンが緑色の点灯に変わります。

 

電源ボタンとクリーニングボタンが緑色に点灯している状態でクリーニングボタンを押すと洗浄が始まります。

高圧ジェットノズルからお湯が出たあとに、抽出口からお湯が出ます。結構熱い&高圧ジェットノズルからのお湯が結構勢いよく出てくるので注意してください。

 

抽出が止まったら、そのまま5分ほど待機します。さすがにそのまま5分間容器を持っておくのは億劫だったので、下におさまるサイズのコップを置いて放置しました笑

5分経過したら抽出された湯垢洗浄液を捨ててもう一度同じ工程を繰り返します。

おそらく2回目は途中で抽出が止まりますが、完全にクリーニングが止まるまでそのままにしておきます。

湯垢洗浄液での洗浄が終わったら内部に残った湯垢洗浄液を洗い流すために、すすぎ操作(湯通し)をします。基本的には湯垢洗浄剤でやったことと同じ工程を繰り返します。

 

給水タンクをすすぎ洗いして水700mlを入れます。

 

後は湯垢洗浄液での洗浄と同じ工程で2回清掃します。

給水タンクに残った水を捨てて電源をOFFったら洗浄終了です。お疲れ様でした!

 

いかがだったでしょうか?簡単ですが、ちょうどいいサイズの容器がなかったせいで中々大変な作業になっちゃいました。笑 慣れればすぐに終わる作業だと思うのでみなさんの参考に少しでもなれば幸いです。

他のパーツ部分の清掃についてはこちらの記事に書いてるので、全部清掃したいっ!って人は良かったら読んでみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

KOGAKE

 

The post 【バリスタ50湯垢洗浄】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]の湯垢洗浄のやり方解説 first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/ballista50-yuakasenjo-yarikata/feed/ 0
【バリスタ50掃除方法】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]のお掃除・お手入れ方法を解説! https://kogakeblog.com/ballista50-osoju-oteire/ https://kogakeblog.com/ballista50-osoju-oteire/#respond Sun, 31 May 2020 10:57:57 +0000 https://kogakeblog.com/?p=222 どうも こがけ です! 今回はネスカフェゴールドブレンドバリスタ50[Fifty](サイト内ではバリスタ50と略させていただきます)のお掃除をやっていこうと思います! ちょうど1年ほど前に購入したバリ ...

The post 【バリスタ50掃除方法】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]のお掃除・お手入れ方法を解説! first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
どうも こがけ です!

今回はネスカフェゴールドブレンドバリスタ50[Fifty](サイト内ではバリスタ50と略させていただきます)のお掃除をやっていこうと思います!

ちょうど1年ほど前に購入したバリスタ50。お家で手軽に入れ立てのコーヒーを楽しみたいなーと思い購入に至ったのですが、妻が里帰り先に行ってからちょうど5ヶ月ほど。完全に放置しており、気づいたら・・・・

【ちょっと見た目やばすぎたのでモザイクかけました。笑】

コーヒー豆が・・・とんでもない色に。泣 表面は白いものが・・・カビ?(調べたらインスタントコーヒーに含まれていたカフェインの結晶が表面に浮き出てきたものらしいです)
でもこれはさすがに中身を入れ替えただけでコーヒーは飲めませんね。僕のズボラな部分が垣間見えます。

ということで中身を完全清掃したいと思います!
単に中身の掃除といっても毎日やった方がいい掃除と、定期的にやれば大丈夫な掃除とありますので、この記事ではそれぞれ項目に分けて書いておきます。(もちろん今回は全てやりますが。笑)

先にいっておくと掃除自体は20分くらいで終わります!ただ、今回は本来水洗いをしない部分も水洗い等したため1日自然乾燥してます。濡らさなければそこまで時間がかからない作業なので、うちのバリスタ50のようにならないように一緒に頑張りましょう!笑

それではやっていきます!

毎日のお掃除編

まずは(できれば)毎日やるお掃除編です。

最初に背面に付いている給水タンクを水洗いしていきます。

口が小さく、手が入らないのでこんな感じの持ち手が長いスポンジ使うと簡単です◎

続いては本体内部のお掃除。コーヒー抽出部カバーを外して、コーヒー抽出部の各部品を取り外して洗浄します。

1.コーヒー抽出部を外す

2.ロックレバー(青色)を下に押して外し、攪拌部を外す

3.攪拌部レバーのロックを外す

4.フィルターを外す。攪拌部内部のフィルターを上方向に引き抜いて取り外します。

5.攪拌部カバーを外す。左右の突起を内側に つまみながら引き抜きます。

フィルターは破けやすいので取り出しは慎重に。

はい!これで分解完了です!結構簡単ですね。

そして分解したこれらを水またはぬるめのお湯で洗い流し、柔らかい布で水気をふき取って終わりです!もしそれでもよごれが落ちない場合はぬるめのお湯につけ置きしてから洗いましょう。(今回僕はお湯につけ置きしました)

あとは水気を拭き取り、取り外した時と逆の手順で取り付ければ(できれば)毎日のお掃除編は完了です!お疲れ様でした◎

 

さぁ全部掃除するぞー!って人は続いて定期的なお掃除編にいきましょう!

定期的なお掃除編

定期的なお掃除編と目次分けしていますが、要するにコーヒータンク(計量器)のお掃除です!ネスカフェさん的には1週間に1回は掃除しましょうとされているお掃除です。

まず最初に

1.コーヒータンクを取り出します

2.タンクを裏返し、緑色の計量器底板を取り外します

この時ちゃんとタンクを裏返して外さないと中のインスタントコーヒーがこぼれることがあるので注意!

3.開けたらと計量器本体(白色の部品)の内側や、計量器底板(緑色)に付着している汚れを乾いたブラシや布巾で拭き取ります。

4.コーヒータンクのキャップ周りも外してお掃除

はい!ということで定期的なお掃除編、実はこれにて終了です!

お疲れ様でした!・・・・と言いたいところなのですが、今回はこのコーヒータンクもぬるま湯で清掃しようと思います。

ただネスカフェさん的には基本的には濡らさないでほしいそうで、どうしても汚れが落ちず水またはお湯で清掃した場合は十分に水気を切り、一昼夜乾かしてほしいとのことらしいです。

ちょっとめんどくさいな・・・と思いつつも放置した罪悪感もあるので最後までやっていこうと思います。

水洗いする場合はコーヒータンク周りをもうすこし分解します。タンクと計量器本体(白色)を回転させて取り外します。見ずらいですが矢印のところを合わせると取り外し可能です。

計量器本体(白色)の裏にある計量器プレート(黒色)も外しちゃいましょう。(付けるときは中央のある三角のくぼみを合わせればOKです)

毎日のお掃除編でやった時と同様にバラした部品を水洗いしたあと、ぬるま湯に浸しておきます。(5分ぐらいつけました)

はい、ということで先にもお伝えしたとおりコーヒータンク周りは水等で濡らして掃除した場合、丸一日自然乾燥です。

こうやってみると結構パーツありますね!あ、ドリップトレイもついでに洗いました。

乾燥させてる間に本体もお掃除。(いや埃被りすぎ・・・汗)

あとはしっかり乾燥したパーツを外していった順番をと逆の順番でつけていけばOKです!お疲れ様でした!

少しでも濡れていると故障の原因になるのでしっかり乾燥できてるのを確認して取り付けましょう!

綺麗になった〜〜〜〜!

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はコーヒータンク周りも水洗い等をしたので時間的には丸一日かかったということになりますが、実際の作業時間的には30分もかかっていません。

タンクの水洗いをしなければ全てやっても15〜20分ぐらいで終わる作業だと思うので、皆さんもうちのバリスタ50のようにならないように日頃からメンテをおすすめします。笑

 

こちらの記事で内部の湯垢洗浄について書いてますので、パーツ以外の中の部分も掃除しよう!ってなった方はよかったら参考にしてみだくさいm(_ _)m

最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

KOGAKE

The post 【バリスタ50掃除方法】ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50[Fifty]のお掃除・お手入れ方法を解説! first appeared on KOGAKE BLOG.

Copyright © 2024 KOGAKE BLOG All Rights Reserved.

]]>
https://kogakeblog.com/ballista50-osoju-oteire/feed/ 0